03-6763-4252
〒134-0084 東京都江戸川区東葛西9-12-8
電話受付 8:00~20:00
日立:ドラム式洗濯機:フラップが開かず乾燥が乾かない!の修理を行いました。
日立のドラム式洗濯機でフラップが開かない!
いうことで修理を行いました。
フラップとは⇑の写真の上側にあるピンクの枠がある部品のことです。
このフラップは洗濯の時は水が上がるのを防ぎ、乾燥のときに開く仕組みになっています。
このフラップが閉じたままになっています。
質が悪いのが閉じたままになっていてもエラーが出ることはなくそのまま運転できてしまうことです。
そのため使用者はフラップが閉じていることに何日も気づくことなく、最近乾燥が乾かないのは内部のホコリが原因かな~と思ってしまいます。
たしかに日立のドラム式洗濯機で乾燥機の低下の原因はホコリの方が多いのですが、フラップが開いているのかも確認してみる必要があります。
今回フラップの修理を行うのはBD-SG100Fという機種になります。
日立のドラム式洗濯機でスタンダードなシュッとしたスタイルの洗濯機です。
フラップが外れました。
フラップは上部の乾燥フィルターの奥側にあります。
コネクターやネジが何本もありそれらを外していくと分解できます。
新しいものと比較すると古いほうはホコリが付いていますが外見上は全く変わりません。
フラップを外した状態です。
このコネクター類が着脱を厄介にしています。
新しいフラップを嵌めていきます。
フラップ設置後に動作確認を行いしっかりフラップが開くようになりました。
日立のドラム式洗濯機でもし乾燥が乾かない!なんてことがあればまずは乾燥時にフラップが開いているかをご確認ください。
江戸川クリーンサポートでは東京23区でドラム式洗濯機の修理やクリーニングを行っています。
「日立のドラム式洗濯機でフラップが開かず乾燥が何時間もかかる!」
「フラップも開かないし内部のホコリも凄そう!」
などありましたらお気軽にご相談下さい。
ご連絡お待ちしております。
ホームページ:⇦ドラム式洗濯機のクリーニングについて詳しくはこちら!
江戸川区発 東京23区周辺でドラム式洗濯機のクリーニングは
江戸川クリーンサポート
電話:03-6763-4252
フォームでのお問い合わせはこちら
25/07/07
25/06/27
TOP
日立のドラム式洗濯機でフラップが開かない!
いうことで修理を行いました。
フラップとは⇑の写真の上側にあるピンクの枠がある部品のことです。
このフラップは洗濯の時は水が上がるのを防ぎ、乾燥のときに開く仕組みになっています。
このフラップが閉じたままになっています。
質が悪いのが閉じたままになっていてもエラーが出ることはなくそのまま運転できてしまうことです。
そのため使用者はフラップが閉じていることに何日も気づくことなく、最近乾燥が乾かないのは内部のホコリが原因かな~と思ってしまいます。
たしかに日立のドラム式洗濯機で乾燥機の低下の原因はホコリの方が多いのですが、フラップが開いているのかも確認してみる必要があります。
今回フラップの修理を行うのはBD-SG100Fという機種になります。
日立のドラム式洗濯機でスタンダードなシュッとしたスタイルの洗濯機です。
フラップが外れました。
フラップは上部の乾燥フィルターの奥側にあります。
コネクターやネジが何本もありそれらを外していくと分解できます。
新しいものと比較すると古いほうはホコリが付いていますが外見上は全く変わりません。
フラップを外した状態です。
このコネクター類が着脱を厄介にしています。
新しいフラップを嵌めていきます。
フラップ設置後に動作確認を行いしっかりフラップが開くようになりました。
日立のドラム式洗濯機でもし乾燥が乾かない!なんてことがあればまずは乾燥時にフラップが開いているかをご確認ください。
江戸川クリーンサポートでは東京23区でドラム式洗濯機の修理やクリーニングを行っています。
「日立のドラム式洗濯機でフラップが開かず乾燥が何時間もかかる!」
「フラップも開かないし内部のホコリも凄そう!」
などありましたらお気軽にご相談下さい。
ご連絡お待ちしております。
ホームページ:⇦ドラム式洗濯機のクリーニングについて詳しくはこちら!
江戸川区発
東京23区周辺でドラム式洗濯機のクリーニングは
江戸川クリーンサポート
電話:03-6763-4252
フォームでのお問い合わせはこちら