東芝:ドラム式洗濯機TW-95G8の内部に歯ブラシを落とした!救出&クリーニングを行いました!

江戸川クリーンサポート

03-6763-4252

〒134-0084 東京都江戸川区東葛西9-12-8

電話受付 8:00~20:00

lv

東芝:ドラム式洗濯機TW-95G8の内部に歯ブラシを落とした!救出&クリーニングを行いました!

施工ブログ

2025/05/01 東芝:ドラム式洗濯機TW-95G8の内部に歯ブラシを落とした!救出&クリーニングを行いました!

 

img_3547

東芝のドラム式洗濯機:TW-95G8のドラム式洗濯機で乾燥フィルターのダクトを歯ブラシで掃除していたら内部に落とした!

ということでクリーニングのついでに救出することになりました。

※歯ブラシでや割りばしを内部に落下させてしまうケースは後を絶ちません。掃除するときは気を付けましょう。

※内部に異物を落下させてしまった場合弊社ではクリーニングのついでに救出することはできますが救出のみより日程がかかる場合があります。

 

img_3548

こちらの機種は東芝のドラム式洗濯機では珍しく乾燥がヒーター式になっています。
歯ブラシを落としたのは写真がかけてますが、右側のダクトの手前にスポッっと落ちたようです。

 

img_3551

 

ダクトが外れました。
ダクトの中を見てみましょう。

 

img_3552
ダクトには少しホコリが張り付いていました。

 

img_3549

 

ドアや回りの部品も外していきます。

 

img_3554
ダクトが外れたところから内部を覗いています。
結構ホコリがありそうですね。

 

img_3555
ドラムを覆っているカバーが外れました。

 

デコボコしている箇所にホコリが付いています。

 

img_3556この左上の場所は乾燥の風が通るところになりますが、ホコリがかなり詰まっています。
これだけあると乾燥フィルターの上から歯ブラシで掃除したくなるのが分かりますね。

 

またヒーター式の洗濯機ですがヒートポンプ式のタイプと汚れ方は
変わりません。

 

img_3557

 

img_3558
アップで見てみるとこのようにたくさんホコリがついています。

 

img_3559
肝心の歯ブラシがありました!

 

歯ブラシが落ちて洗濯機を回していなければ問題ないのですが、回すと写真右側のポケットやドラムの裏にはまったりして異音が出たり動かなくなることがあります。
歯ブラシや割りばしを落としてしまった場合は絶対に動かさないようにしましょう。

 

img_3560
ドラム右上のポケットにもホコリがたくさんありました。

 

img_3561
こちらはヒーターです。

 

ヒートポンプはエアコンのフィンみたいのがついていますがこちらは電熱線を熱くして風を送る、ヒートポンプよりシンプルなものになります。
ヒートポンプよりシンプルなので金額も抑えられて故障も少ないです。(電気代は少し高くなりますが)

 

img_3565
ヒーターのファンの部分です。
この銀色のファンにホコリが詰まっていることがありますが、今回は綺麗でした。

 

img_3564
ファンは綺麗でしたがここを分解しておけば電熱線までのルートも掃除することができます。

 

img_3567
電熱線です。

 

ここも少しだけホコリがありました。
ここが詰まっていると乾燥が乾かなくなる原因となります。

 

img_3568
分解したものは全て洗います。
かなりすっきり綺麗になりましたがアフター写真を撮るのを忘れました💦

 

img_3572
こちらは乾燥フィルターです。

 

ここが詰まっているとそれも乾燥の妨げになるのでときどき水洗いして詰まりを除去してあげてください。

 

img_3573
こちらも同じく常に風通りをよくしておきましょう。

 
 

江戸川クリーンサポートでは東京23区でドラム式洗濯機のクリーニングや修理を行っています。

 

「ドラム式洗濯機の内部がホコリで乾燥に何時間もかかる!」
「このエラーが出てしまったけど直せますか?」

 

などありましたらお気軽にご相談下さい。

 

ご連絡お待ちしております。

ホームページ⇦ドラム式洗濯機のクリーニングについて詳しくはこちら!
江戸川区発
東京23区周辺でドラム式洗濯機のクリーニングは
 
江戸川クリーンサポート
電話:03-6763-4252
 
フォームでのお問い合わせはこちら

 

TOP